運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-08-20 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

必ずしも増加幅拡大をしているわけではありませんけれども、留意をしていく必要があると思います。  雇用者数については、正規については六月はマイナスがプラスに転じておりますが、非正規の方については、六月は更に前年同月でいえば百四万人の減少ということで、減少幅拡大をしております。  休業者については、四月、五月と減少し、前年同月差では六月は九十万人の増加と、縮小はしております。

加藤勝信

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今回の大きな特徴であります休業者につきましては、四月は前年同月差で四百二十万人の増加でありましたけれども、五月は二百四十七万人の増加、六月は九十万人の増加ということで、休業者増加幅は縮小してきております。  五月に休業者であった方が六月にどういう就業状態かということを見ますと、約四五%の方が休業を継続をしておりますが、約四七%の方が従業者となりまして仕事に戻っておられます。

田中誠二

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

お尋ねございました解雇等見込み労働者数都道府県労働局の方で集計しておりますが、昨日時点までの累計数で申し上げますと九千五百六十九名、この月別の内訳申し上げますと、三月が八百三十五名、四月が二千六百五十四名、五月が五千七百九十八名ということで、四月後半から増加幅が大きくなってきておるところでございまして、この状況を今後更に注視していく必要があるというふうに思っております。

小林洋司

2019-04-10 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

一方、ストックにつきましても、債務残高の対GDP比二〇〇%近くになるなど増加傾向が続いてきたわけでありますが、毎年の国債発行額減少を受けてその増加幅は小さくなってきておりまして、本年一月の中長期試算におきましては、二〇一八年度、つまり、昨年度をピークにつけた後、本年度、二〇一九年度からは低下する見込みとなっている。  経済の状況がよくなりつつある。

茂木敏充

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今回の景気回復期では、名目GDP成長率が、デフレではない状況となる中で二%に近い伸びとなり、就業者数増加幅バブル景気に迫る伸びとなっているというような報告がございます。  私、地元愛知県、ちょうど、愛知五区という選挙区なんですが、名古屋駅でございまして、まさしくリニアの今工事が進んでおるところでございます。  昨年秋の地元新聞の紙面に、本当に三十年ぶりに懐かしい言葉が二、三度登場したんです。

神田憲次

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

また、診療科偏在についても、外科産婦人科については、平成六年以降、医師数全体の増加を図ってきているわけでありますけれども、その増加幅は小さい。全体の増加に対して増加幅が小さく、また、精神科放射線科等診療科は大きく増加をしております。  そういった意味で、医師地域偏在診療科偏在、これは引き続き大きな課題だというふうに認識をしているところでございます。  

加藤勝信

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

○副大臣(高木美智代君) まず、診療科偏在につきましては、医師歯科医師薬剤師調査に基づきますと、長時間労働が常態している外科産婦人科につきましては、平成六年以降、医師数全体の増加に比べてその増加幅は小さいという一方で、精神科放射線科等診療科におきましては大きく増加をしております。委員指摘のとおりでございます。  

高木美智代

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

平成二十九年十月末現在の外国人雇用状況届届出状況につきまして、先ほどの五年前の平成二十五年十月末時点と比較して増加幅の大きい方から申し上げますと、留学生のアルバイトなどの資格外活動が十七・五万人増の二十九・七万人、身分に基づく在留資格が十四万人増の四十五・九万人、技能実習が十二・一万人増の二十五・八万人、専門的、技術的分野在留資格が十・六万人増の二十三・八万人となっておるところでございます。

小林洋司

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

二十六年から二十七年までの一年間が約二・五万人、直近の二十七年から二十八年までの一年間が約三万人という形で、その増加幅自身が拡大してございますので、私ども、引き続き、必要な人材確保に向けて必要な施策を実行するとともに、この辺りもきちっとフォローしてまいりたいと思っております。

吉田学

2018-03-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第4号

そういう中で、保育人材については、最近、例えば平成二十六年については一万三千人増えたところが、二十七年では二万五千人、二十八年には三万人と増加幅もだんだん拡大をしておりますので、こうした加速をしっかり維持することによってこの人材確保に努めていきたいと思っておりますし、また、介護人材についても同じような考え方にのっとって進めさせていただいておりますが、ここ五年間、平成二十七年度までの過去五年間の実績

加藤勝信

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

この増加幅は非正規を上回っています。  年収二百万円以下の給与所得者の数は御指摘のとおり増加していますが、これは、景気が緩やかに回復する中で、パートで働く方が増加したことによるものと考えられます。  また、給与所得者数は全ての所得階層増加しており、二百万円以下では二三・九%から二三・三%に減少していることも申し上げたいと思います。  

安倍晋三

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

一方、御指摘いただきましたように、その他の経路という意味では、家族あるいは学校等という話がございますけれども、実は、このカテゴリーも、件数としてはいずれもおおむね増加傾向ということではあるんですけれども、これまた警察等件数増加幅が大きいということから、全体に占める割合として、後者経路につきましては相対的な減少傾向にあるというふうに思います。  

吉田学

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

事前に伺ったところ、二十五年度から二十六年度にかけての増加幅に比べると、二十六年度から二十七年度にかけての増加幅が鈍化しているようでございます。その背景をどのように分析されているか、併せてお願いいたします。

里見隆治

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

この増加幅は非正規を上回っております。有効求人倍率は、史上初めて四十七全ての都道府県で一倍を超えました。そして、完全失業率は二・八%と二十二年ぶりの低い水準となり、賃上げは、中小企業を含め、今世紀に入って最も高い水準賃上げが三年連続で実現し、そして、税や社会保障負担等を差し引いた家計の可処分所得、この可処分所得がどうなのかという議論は確かにあったんですが、二年連続増加をしています。  

安倍晋三